1.本大会は、2025年度公認野球規則及び、本大会執行規定により行なう
尚、試合会場の事情により「ローカルルール適用」とする
2.監督・コ-チ及び選手は試合出場に際し、ユ二ホ-ムは色・柄・形をチ-ムで統一された物を着用のこと。
※合同チームは背番号の重複がないようにすること。
監督、コーチ2名、スコアラー1名、代表者1名の計5名がベンチ入り出来る。
3.DH制は採用しない
4.投手の2色グローブは使用可、但し「手袋」「ネックウォーマー」は禁止とする。
5.試合時間について
※各学年とも試合時間、イニングどちらかの条件が満たされれば試合終了(成立)とみなす
6年生:6回戦(イニング)または90分 85分を超えて新しいイニングに入らない
4年生 :5回戦(イニング)または70分 65分を超えて新しいイニングに入らない
6.勝敗について
6、4年:引き分け試合の祭は、延長戦は行わない(両軍引き分けで試合成立)
〈勝ち点方式〉 勝ち:3点 引き分け:1点 負け:0点
*勝ち点累積数で順位を決定 累積点が同一の場合、同一チーム戦での勝利チームを上位とみなす
それでも順位が決まらない場合は、得失点差で決める。それでも決まらない場合は、失点の少ない方を上位とする。
7、投手の球数制限について
6年生は「70球」、4年生は「60球」の球数制限を行う。
8.コールドゲームについて
6年生は3回10点差、5回7点差以上(4年生は3回7点差以上)で試合成立とする。
9.試合中、降雨、雷等により試合続行の可否は大会本部が決定する。
尚、6年は4回、4年は3回を持って試合成立とする。
10.塁間、投捕間の距離について
6・5年生:投捕間「16m」・塁間「23m」
4年生 :投捕間「14m」・塁間「21m」
※今年度よりホームベースの大きさを幅を43.2cmの規格に統一する
11.女子は当該学年チームおよび1つ下の学年試合にも出場できる
12.投手のボークについて、6年生は即刻宣告、4年生以下は「指導」し宣告はしない
13.金属バット(ウレタン等の弾性体バット)は少年用に限り使用可とする。
14.審判員について
球審は試合チーム以外の審判員または大会本部指名の審判員が行う。
塁審は自試合塁審とする。
【スポーツ少年団 団員綱領】
1(ひとつ) わたくしたちは、スポーツをとおして健康なからだと心を養います
1(ひとつ) わたくしたちは、ルールを守り、他人に迷惑をかけない、りっぱな人間になります
1(ひとつ) わたくしたちは、スポーツによって、自分の力を伸ばす努力をします
1(ひとつ) わたくしたちは、スポーツのよろこびを学び、友情と協力を大切にします
1(ひとつ) わたくしたちは、スポーツをとおして世界中の友だちと力をあわせ、平和な世界をつくります